趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

5月7日 ENGEIグランドスラム放送 爆笑問題、バカリズムなど出演

      2017/08/11

2016年5月7日(土) 19:57~23:10

フジテレビにて

土曜プレミアム・ENGEIグランドスラム

が放送されます。

 

総勢25組の芸人を集めて

ネタを披露するENGEIグランドスラム。

今回は5回目の放送になります。

 

スポンサーリンク

 

今回の出演者は?

 

では、今回の出演者を見てみましょう。

 

■MC

ナインティナイン(岡村隆史、矢部浩之)
松岡茉優

 

■出演芸人(全25組)

矢野・兵動
博多華丸・大吉
トレンディエンジェル
中川家
麒麟
ロザン
銀シャリ
オードリー
サンドウィッチマン
ますだおかだ
ナイツ
爆笑問題
チュートリアル
ジャルジャル
ジャングルポケット
バイきんぐ
ロッチ
アンガールズ
陣内智則
バカリズム
あばれる君
渡辺直美
つぶやきシロー
COWCOW
吉本新喜劇ユニット
(すっちー/清水けんじ/松浦真也)

 

 

司会はナインティナインと

女優の松岡茉優の3人。

 

出演芸人には爆笑問題、バカリズムなど

常連組が多く出演しています。

 

また、今回はアンガールズ、あばれる君、

つぶやきシロー、ジャングルポケット

が初出場となります。

 

あばれる君やジャンポケは若手、

つぶやきはテレビ出演自体がまれなので

今回が初出場と言うのも分かりますが

アンガールズは芸歴、テレビの露出ともに

今までにENGEIグランドスラムに

出場していてもおかしくない

コンビだと思います。

 

なので今回、アンガールズが

初出場というのは少し意外でした。

 

アンガールズは

あまりネタに定評が無いのでしょうか。

 

スポンサーリンク

 

今回の内容は?

 

では、今回の内容を見てみましょう。

国民の誰もが“おもしろい”と認める
芸人が出演しネタを披露する、
大好評のお笑い番組
『ENGEIグランドスラム』。

 

漫才、コント、ピン芸、リズム芸など、
ENGEI全てのジャンルにおいて、
人気と実力を兼ね備えた芸人たちが
勢揃いしてネタを見せていく、
プレミア感満載のステージである。

 

芸人がセリ(床下から出演者を
舞台に上げる装置)に乗って登場する、
劇場型の華やかなセットも注目だ。

 

放送5回目となる今回は
人気芸人25組が勢揃い。

 

芸人呼び込みのナレーションは
もちろんRYO-Z(RIP SLYME)が担当!
RIP SLYMEの楽曲が番組を大きく盛り上げる。

 

辛口の時事ネタを盛り込んだ
独自漫才を繰り広げる爆笑問題や、
独自の発想を駆使したネタで
見る者を笑いの渦に巻き込むバカリズム、
妄想トークで暴走漫才を
披露するチュートリアル、
浪速のしゃべくり漫才のベテラン矢野・兵動、
そしてポップな笑いで2015年M-1グランプリ
優勝を勝ち取ったトレンディエンジェルも参戦する。

 

さらに、独特のあるあるネタで人気の
つぶやきシローがテレビで久しぶりにネタを披露。

 

渡辺直美はセット空間をいっぱいに使った
ダイナミックなダンスを踊る。

 

吉本新喜劇ユニット
(すっちー&清水けんじ&松浦真也)の
息の合った掛け合いにも注目してほしい。

 

芸人たちが繰り広げる、みどころ満載の
豪華なお笑いステージをご家族みんなでお楽しみに!

 

出典:http://www.fujitv.co.jp/engei/

 

今回のENGEIグランドスラムでは

M-1優勝経験のある

トレンディエンジェル、中川家、

サンドウィッチマン、ますだおかだ、

チュートリアルが出演しています。

 

その他にも

キングオブコント王者のバイきんぐ、

THE MANZAI王者の

博多華丸・大吉など

各賞レースの優勝経験者が

多く出演しています。

 

賞レースの優勝経験者以外にも

ネタに定評のある芸人が多い印象です。

 

バカリズムは今回、平安時代の

貴族のような服装で出演しています。

 

一人だけかなり浮いた格好ですが

一体どんなネタをやるのか注目です。

 

 

ここで、今回のENGEIグランドスラム

初出場となる芸人のプロフィールを

見てみましょう。

 

 

アンガールズ

ツッコミ担当の田中卓志と

ボケ担当の山根良顕のコンビ。

 

田中は1976年2月8日生まれ現在40歳、

山根は1976年5月27日生まれ現在39歳。

 

山根が誕生日前なので年齢が違いますが

アンガールズは同学年のコンビです。

 

2000年9月にコンビ結成。

2002年1月に正式にデビュー。

 

田中が身長188cm、体重60kg。

山根が身長180cm、体重53kg。

 

コンビで2人揃って長身、細身で

「キモカワイイ」と言われて人気が出ました。

 

その後は、「キモカワイイ」ではなく

田中だけが「キモキモイ」と

言われるようになりました。

 

ショートコントをやる際に

コントの間にブリッジとしてやる

「ジャンガジャンガ」が有名です。

 

 

あばれる君

生年月日 1986年9月25日(29歳)

 

ピン芸人としてひとりコントをしています。

 

鬼束ちひろの「月光」を流しながら

真剣な表情で「熱血一人芝居」をします。

 

2015年にR-1ぐらんぷり決勝進出。

 

特徴としては坊主で汗っかき、

一生懸命な印象が強い芸風です。

 

つぶやきシロー

生年月日 1971年3月10日(45歳)

 

ピン芸人として栃木なまりで

あるあるネタをつぶやく芸風。

 

つぶやきシローは

1990年代後半に

「ボキャブラ天国」でブレイク。

 

「笑っていいとも!」の

レギュラーとしても

出演していました。

 

しかし、ブームはすぐに去ってしまい

現在は一発屋芸人として認識されています。

 

一発屋芸人というと

実力が無いのに、たまたま

ブレイクしてしまった芸人

という印象ですが、

つぶやきシローは

ネタ自体は面白いと思います。

 

今回のENNGEIグランドスラムで

久しぶりのテレビでの

ネタ披露になると思います。

 

しかし、つぶやきシローは

お世辞にも今旬な芸人とは

言えないので、あばれる君や

他の出演者と比べると

どうしても地味な印象に

なってしまいます。

 

 

ジャングルポケット

大ボケ担当の斉藤慎二、

ツッコミ担当のおたけ、

小ボケ担当の太田博久の

トリオです。

 

芸風としては主にコントをやっています。

 

大ボケの斉藤が

「トイレを貸してほしい」などの

日常のちょっとしたことを

かなり大げさな演技で頼み、

小ボケの太田がそれに乗っかる形で

劇団員の芝居みたいなコントを繰り広げます。

 

2006年にトリオ結成。

2015年のキングオブコント決勝進出。

 

最近、テレビでは

ジャングルポケットとしてよりも

斉藤だけがピンで出演している

印象が強いです。

 

斉藤は「アメトーク」に出演した時には

トークがいまいちウケなかった場合、

大声で「はい!」と言って無理矢理

トークを締めくくります。

 

あまりトークが得意では無いようです。

 

 

まとめ

 

今回のENGEIグランドスラムは

 

・総勢25組の芸人が出演

・漫才、コント、ピン芸、リズム芸など

・アンガールズ、あばれる君、つぶやきシロー、

ジャングルポケットが初出場

 

放送日時は

2016年5月7日(土) 19:57から。

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - 未分類