趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

アメトーク 2月12日は相撲大好き芸人 ゲストや事前情報など

      2017/08/11

2017年2月12日(日) 18:57~19:58

テレビ朝日にて「アメトーーク!」が放送されます。

 

今回は「相撲大好き芸人

ということで相撲好きな芸人が集まって

相撲の魅力について語ります。

 

今回のアメトークには

全く関係有りませんが

以前「水曜日のダウンタウン」で

相模(さがみ)が相撲(すもう)になっていても

気づかないという説がありました。

 

検証結果は意外と気づかれて

指摘されていたと思います。

 

スポンサーリンク

 

今回の出演者は?

 

では、今回の出演者を見てみましょう。

 

■MC

雨上がり決死隊

 

■ゲスト

ナイツ塙
デーモン閣下
はなわ
山根千佳
サバンナ八木
あかつ
キンボシ西田

ブラックマヨネーズ小杉
アンタッチャブル山崎
DJ KOO

 

今回は相撲大好き芸人ということで

運動神経は悪いけどスポーツ全般に

詳しいナイツの塙と兄のはなわ、

 

柔道二段、極真空手初段で

相撲好きでもあるサバンナ八木、

 

水曜日のダウンタウンでお馴染み

まわし姿で力士芸人として

活動しているあかつ、

 

コンビ名からして相撲が好きそうな

キンボシの西田が出演します。

 

 

今回は芸人以外にも

相撲好きとして有名で

NHKの相撲解説もしている

デーモン閣下、

 

先日のスクールウォース芸人に

ゲストとして出演していた山根千佳も

相撲好きとして出演しています。

 

 

ちなみに、今回の出演者の中には

相撲の経験者自体はあまりいないようです。

 

あかつはまわし姿なので

いかにも相撲経験者に見えますが

柔道しかやったことがないとのこと。

 

デーモン閣下がかろうじて

相撲の経験があるようです。

 

デーモン閣下は早稲田大学在学中に

相撲部の土俵を借りて

相撲同好会として、週一で相撲の

練習をさせてもらっていました。

 

体が大きかったら力士になりたかった

と言うほど相撲が好きなようです。

 

 

今回はブラマヨ小杉とザキヤマ、

DJ KOOもゲストとして

出演していますが

彼らは相撲好きでは無く

MC席側の相撲にあまり

詳しくない立場での

出演になります。

 

スポンサーリンク

 

番組の内容は?

 

では、今回の内容を見てみましょう。

▽歴代横綱一気見せ…
輪島・千代の富士・若貴・朝青龍から稀勢の里まで

▽デーモン閣下&塙…相撲ツウが語る(秘)エピソード

▽超レア&豪快な決まり手集▽伝説の名勝負

▽全82手から選んだ…超レア&豪快な決まり手

▽伝説の名勝負…「朝青龍vs白鵬」「貴乃花vs朝青龍」

▽今、この力士に注目

 

出典:http://tv.yahoo.co.jp/program/26196922/

 

今回は相撲大好き芸人ということで

まずは歴代の横綱を一気に紹介します。

 

現在、大相撲の横綱は72代まで存在していて

初代の横綱は江戸時代前期にまでさかのぼります。

 

初代の横綱の四股名は

明石志賀之助(あかし しがのすけ)です。

 

初代総理大臣の伊藤博文、

江戸幕府の徳川家康、

富士山やエベレストなど、

有名な物の初代や1番は

大抵有名なはずですが

大相撲の初代横綱のことは

全く知りませんでした。

 

これは自分が相撲に疎いだけが

理由ではないと思います。

 

横綱が制度として確立され、

実質的な初代とされている

第4代の横綱乃名前も

谷風梶之助(たにかぜ かじのすけ)

と全く聞いたことがありません。

 

大相撲のことは学校では

教わらないから一般的に

知られる機会が少ないんですかね。

 

 

ちなみに、相撲の知識は

人並みかそれ以下の自分でも

名前を知っている横綱をあげると

 

48代の大鵬

55代の北の湖

58代の千代の富士

64代の曙

65代の貴乃花

66代の若乃花

67代の武蔵丸

68代の朝青龍

69代の白鵬

70代の日馬富士

71代の鶴竜

72代の稀勢の里

あたりでしょうか。

 

個人的には思っていたよりも

知っている力士が多くいました。

 

相撲好きの人からすると

まだまだ有名な力士の名前が

抜けていると思いますが。

 

調べてみて意外だったのは

小錦が横綱にはなっていなかったこと。

 

当時は曙、武蔵丸、小錦と

ハワイ出身の力士が

相撲界を席巻していた印象があります。

 

曙と武蔵丸は横綱になったのに

小錦だけ横綱になれなかったんですね。

 

最近ではモンゴル勢が

横綱になることが多く、

68代の朝青龍から

71代の鶴竜までが全て

モンゴル出身の力士の

横綱になっていました。

 

 

そんな中、今年は稀勢の里が

日本出身の力士としては

19年ぶりに横綱になったことが

話題になっています。

 

稀勢の里以前に日本出身の力士が

横綱になったのは1998年の

若乃花の時以来のことです。

 

いわゆる若貴ブームの時ですね。

 

今年は稀勢の里の横綱昇進で

若貴ブーム以来の相撲ブームが

再来するかもしれませんね。

 

まあ、自分が知らないだけで既に

ブームになっているのかもしれませんが。

 

 

続いて番組内では

ゲストの相撲好き芸人が語る

(秘)エピソードや超レアな決まり手

などが紹介されます。

 

そして、伝説の名勝負として

朝青龍vs白鵬

貴乃花vs朝青龍

の取組などが紹介されます。

 

両方の取組に朝青龍が入っているのは

ゲストに朝青龍好きがいるんでしょうか。

 

 

そして、今この力士に注目

として相撲好き芸人が

今注目している力士を紹介します。

 

 

まとめ

 

今回のアメトークは

 

・相撲大好き芸人

・歴代横綱一気見せ

・相撲ツウが語る(秘)エピソード

・超レア&豪快な決まり手集

・伝説の名勝負

・今、この力士に注目

 

放送日時は

2017年2月12日(日) 18:57から。

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - アメトーク