趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

ダイソーから新しいサボテンを入手、植え替えを実施

   

昨日8月10日に近所のダイソーに行くと

新しいサボテンが入荷されていたので

新しくサボテンを3つ入手してきました。

 

今日は昨日入手したダイソーサボテンの

植え替えを実施しました。

 

スポンサーリンク

 

 

ダイソーサボテン3種

 

昨日入手したダイソーサボテンですが

今日植え替える前に記念撮影をしてみました。

 

 

2つ目の画像のサボテンにはラベルに

マミラリアと書いてありました。

 

他の2つのサボテンには

「ミニサボテン」としか

書かれていないので

属名も不明です。

 

1つ目のサボテンは見た目の特徴が

あまり無く画像を調べても

これと言ったものが見つからずに

属名すら特定できませんでした。

 

 

2つ目はマミラリアというところから

あたりを付けると「ブカレンシス」

というサボテンの見た目に近かったです。

 

3つ目は赤い棘のあるサボテンで

調べていくとテロカクタス属の

大統領かその変種のサボテンが

よく似た見た目をしていました。

 

スポンサーリンク

 

 

ダイソーサボテンの植え替え

 

昨日入手したダイソーサボテン3つの

植え替えを今日実施しました。

 

 

いつものように鉢から取り出して

根元から全て切り詰めます。

 

 

根の切断面はこんな感じです。

 

やはりマミラリアは根元が赤いです。

 

マミラリアの小株は大体

根元の部分が赤くなっている事が多いですね。

 

 

 

植え替え完了です。

 

新しい用土はいつもと同じ配合で

ふるいにかけた赤玉土1、鹿沼土1、

パーライト1、ゼオライト0.5です。

 

鉢底ネットを敷いた上に

粒が大きめの赤玉土を

鉢底石の代わりに敷いて

その上に上記の配合の用土を

入れています。

 

植え替え後に現在のサボテンの

大きさを測ったところ

 

品種不明のサボテンは

直径2.5cm、高さ2cm

 

マミラリア属ブカレンシス?は

直径3cm、高さ1cm

 

テロカクタス属大統領?は

直径3cm、高さ2cm

 

でした。

 

以前植え替えをした

ダイソーサボテンの猩々丸と

ペンタカンサは植え替え後

8日で新しい根が出てきました。

 

なので今回も植え替え後に

新しく根が出てくるまでに

1週間から10日間ほど

かかると思われます。

 

 

まとめ

 

今回のまとめは

 

■ダイソーサボテンを3つ入手。

 

■品種不明、マミラリア属ブカレンシス、

テロカクタス属大統領。

 

■3つとも今日植え替えを実施。

 

■1週間程度で新しい根が出てくると予想。

 

 

本来サボテンの植え替えは

真夏に実施するのはあまり

よくありません。

 

また、今回のサボテンは

入手したばかりで

土に水分がかなり含まれていました。

 

サボテンは本来

土が乾燥してから、

季節は春か秋に植え替える

というのがセオリーです。

 

しかし、100均のサボテンは

基本的には強健種だと思うので

(あと100円なので)

土が湿っていようが

季節が真夏だろうが

失敗を覚悟の上で

根を全て切り詰めて

植え替えてしまいました。

 

 

前回入手したダイソーサボテンの

猩々丸とペンタカンサも

今回と同じ方法で植え替えをして

それでもちゃんと植え替えに成功したので

今回のダイソーサボテンも

たぶん大丈夫だと思います。

 

 

一般的には失敗しやすい方法だと思うので

真似しない方が良いですが。

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - サボテン