サボテンの水やり
今日は家のサボテンに水やりをしました。
水やりをしたのは
フェロカクタス属棘無王冠竜(Ferocactus glaucescens)
マミラリア属月影丸(Mammillaria zeilmanniana)
マミラリア属玉翁(Mammillaria hahniana)
ギムノカリキウム属ペンタカンサ(Gymnocalycium buenekeri)
マミラリア属猩々丸(Mammillaria spinosissima)
の5つのサボテンです。
水やり後のサボテン
それぞれの水やり後の画像です。
フェロカクタス属棘無王冠竜(Ferocactus glaucescens)
棘無王冠竜は前回7月29日に水やりをしています。
マミラリア属月影丸(Mammillaria zeilmanniana)
月影丸も前回7月29日に水やりをしています。
同じ軟質系鉤棘サボテンの薫晃殿は
入手後1日で腐ってしまいましたが
月影丸は今のところ健康状態に
問題はなさそうに見えます。
月影丸は来週あたりに
土が乾燥したタイミングで
植え替えをする予定です。
目安としては水やりをしてから
1週間後くらいに実施しようと思います。
マミラリア属玉翁(Mammillaria hahniana)
玉翁も前回7月29日に水やりをしています。
玉翁は7月24日に植え替えをして
その後8月2日に新しい根が出てきました。
今日で植え替えから20日程経っているので
現在はある程度根も伸びていると思います。
植え替え後に発見した蕾は
もう20日近く経っていますが
未だに開花する様子がないので
このまま萎んでしまう可能性が高そうです。
ギムノカリキウム属ペンタカンサ(Gymnocalycium buenekeri)
ダイソーで入手したペンタカンサは
7月27日に植え替えをして
8月3日に前回の水やりをしています。
スポンサーリンク
マミラリア属猩々丸(Mammillaria spinosissima)
猩々丸もペンタカンサと同じタイミングで
ダイソーで入手後に植え替えを実施しています。
前回の水やりは8月3日です。
今回水やりしたサボテンの他にも
家には新玉とダイソーサボテン3つがありますが
今回は水やりをしていません。
新玉は4日前に入手して
その時に鉢底が湿っていたので
このタイミングで水やりするのは
まだ早いかなと思います。
ダイソーサボテンの3つは
昨日湿った土の鉢から
植え替えたばかりなので
少し様子を見てから水やりしようと思います。
まとめ
今回はサボテンの水やりをしました。
棘無王冠竜、月影丸、玉翁、ペンタカンサ、
猩々丸に水やりをしています。
ダイソーサボテン以外は
2週間ぶりの水やりになりますが
室内栽培なのでこのくらい乾燥気味に
水やりした方が根腐れなどの心配が
少なくなると思います。
来週は月影丸と新玉の植え替えを
予定しているので月影丸には
今日水やりをして来週は
土を乾燥させた状態で
植え替えを実施しようと思います。
新玉は入手後から全く水やりをしないまま
植え替えることになりますが
家のサボテンのなかでは一番大きく、
株の状態も健康そうなので
このまま植え替えても
特に問題はないと思います。
今日はここまで。
スポンサーリンク