マミラリア属 銀紗丸の植え替えを実施
今日は8月29日に近所のダイソーから入手した
マミラリア属 銀紗丸(Mammillaria ginsaumae)
の植え替えを行いました。
この銀紗丸もダイソーサボテンなので
ラベルにはマミラリアとだけ記載されていて
品種名は書いていませんでした。
なので自己判断で見た目から
マミラリアの銀紗丸だと思い込んでいます。
銀紗丸の植え替え
植え替え直前の銀紗丸
ダイソーのプラ鉢に植えられていた銀紗丸。
株が傾いてしまっていますが
店に置いてあった時には既にこの状態でした。
傾いている側の刺は鉢の縁に当たって
下を向いてしまったり、
抜けてしまったりしています。
本当は傾いていない株の方が良いのですが
銀紗丸と思われるサボテンはダイソーに
この一つしか置いてなかったので
この銀紗丸を入手しました。
とは言え株自体は健康そうなので
見た目以外では特に問題は無いと思います。
今後しっかり成長して株が大きくなれば
見た目も目立たなくなると思います。
早速植え替え作業に入ります。
まずは土ごと鉢から抜きます。
根はちゃんと張っているようです。
入手してから水やりをしていないので
用土もしっかりと乾燥しています。
根元からバッサリと全ての根を切り詰めます。
マミラリアの小株は大体
このように根元が赤くなっています。
新しい用土はふるいにかけた
赤玉土1、鹿沼土1、パーライト1、
ゼオライト0.5の割合で配合しています。
室内の環境だと用土には
軽石などを多く配合した方がよさそうですが
小粒の軽石がダイソーや近所のホームセンターに
置いていないので軽石なしで配合しています。
新しく植え替える鉢はスリット鉢なので
鉢底網と鉢底石は敷かずに
配合した用土をそのまま入れます。
新しい鉢に銀紗丸を植え込みます。
これで植え替え完了です。
今後は1週間くらい様子見してから
水やりをする予定です。
スポンサーリンク
まとめ
今回のまとめは
銀紗丸の植え替えを実施
植え替え後、1週間後に水やり予定
8月22日にホームセンターから入手した
碧瑠璃鸞鳳玉は1週間前に植え替えをして
既に発根しているので
今日植え替えた銀紗丸も
順調にいけば1週間前後で
新しい根が出てくると思われます。
ちなみに8月19日に植え替えをした
刺無王冠竜ですが未だに新しい根が出てきません。
植え替えてから既に2週間ほど経っていますが
一向に新しい根が出ないのは
何年も植え替えをしていなかったからなのか
分かりませんが、このまま枯れてしまう
のではないかと少し心配になって来ました。
とはいえ刺無王冠竜は強健種なので
すぐにダメになることは無いと思うので
しばらくは様子を見てみようと思います。
それでも発根する気配が無いようであれば
茶色く変色した株元を少し切って
胴切りしてみようと思います。
今日はここまで。
スポンサーリンク
関連記事
- PREV
- アメトーク コンビ芸人ホームルームの出演者情報
- NEXT
- アストロフィツム属 碧瑠璃鸞鳳玉