趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

新規入手のサボテン 紅小町、般若、麗蛇丸、海王丸、振武玉

   

9月10日に新しく5つのサボテンを入手しました。

 

通販でセット販売されていたもので

パロディア属 紅小町(Parodia scopa var. ruberrimus)

アストロフィツム属 般若(Astrophytum ornatum)

ギムノカリキウム属 麗蛇丸(Gymnocalycium damsii)

ギムノカリキウム属 海王丸(Gymnocalycium denudatum)

ステノカクタス属 振武玉(Stenocactus lloydii)

の5つです。

 

スポンサーリンク

 

新規入手サボテンの紹介

 

今回、9月10日に入手した

5つのサボテンの画像を掲載します。

 

パロディア属 紅小町

(Parodia scopa var. ruberrimus)

直径2.1cm、高さ1.1cm

 

 

アストロフィツム属 般若

(Astrophytum ornatum)

直径2.5cm、高さ1.5cm

 

 

ギムノカリキウム属 麗蛇丸

(Gymnocalycium damsii)

直径2.6cm、高さ0.5cm

 

 

ギムノカリキウム属 海王丸

(Gymnocalycium denudatum)

直径3cm、高さ0.8cm

 

 

ステノカクタス属 振武玉

(Stenocactus lloydii)

直径2.2cm、高さ1cm

 

スポンサーリンク

 

今回入手したサボテンは

5つとも直径3cm以下のサイズで

100均にあるサボテンよりも小さいです。

 

これから植え替えをして

地道に成長させていこうと思います。

 

 

新しいサボテンは家に来てから

まだ水やりをしていないので

そろそろ用土も乾燥していると思います。

 

なので明日一気に5つとも

植え替えをする予定です。

 

 

今回入手したサボテンのうちの

2つはギムノカリキウム属のサボテンです。

 

今までは家にあるサボテンの中で

最も多い種類はマミラリアでしたが

今回の新しいサボテンを加えると

最も多い種類はギムノカリキウムになりました。

 

家にあるギムノは

今回入手した麗蛇丸と海王丸の他に

ペンタカンサ、良寛、勇将丸があり

合計で5つになります。

 

一方マミラリアは今回入手した

サボテンの中にはいないので

以前からいる玉翁、猩々丸、

ブカレンシス、銀紗丸の4つです。

 

 

ということで、家にあるサボテンで

多い種類の2トップはギムノカリキウムと

マミラリアになりますが

特に意識してこの2種類のサボテンを

集めているわけではありません。

 

近所のお店に置いているのが

マミラリアとギムノカリキウムが

多いので意識しなくても

自然とこの2種類のサボテンが

多く集まって来ます。

 

しかし、普及種と言われるエキノプシスは

意外にもまだ1つも持っていなかったりします。

 

また、個人的に柱サボテンよりも

玉サボテンの方が好きなので

柱サボテンも少ないです。

 

柱サボテンが少ないのは

巨大化すると植え替えが大変そうなので

なんとなく敬遠しているからです。

 

玉サボテンでも

巨大化すると植え替えに

苦労するとは思いますが

柱サボテン程大きくは

ならないものが多い印象です。

 

とは言え、小さい株からそこまで

成長させるには10年以上の期間が

かかると思います。

 

また、まともにサボテンを

成長させることも出来ていないうちから

心配することでもないような気もします。

 

今回入手した5つのサボテンも

ある程度の大きさになるまでに

何年かかかると思うので

気長に栽培していこうと思います。

 

 

まとめ

 

今回のまとめは

 

9月10日に新規でサボテンを入手

紅小町、般若、麗蛇丸、海王丸、振武玉の5つ

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - サボテン