趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

テロカクタス属 和光丸

   

今日は10月24日に

通販で購入した

テロカクタス属 和光丸

を紹介します。

 

スポンサーリンク

 

テロカクタス属 和光丸

 

テロカクタス属 和光丸

(Thelocactus bicolor var.wagnerianus)

 

画像は今日撮影した和光丸です。

 

和光丸はプラスチックの

2寸鉢に植えられていて

購入時からまだ植え替えは

していません。

 

画像の鉢に使われている用土は

和光丸を購入した時に

植えられていたもので

赤玉土と鹿沼土、腐葉土

などが配合されているように見えます。

 

苗のサイズを測ったところ

直径2.5cm、高さ2.5cmでした。

 

スポンサーリンク

 

 

ここで、和光丸について

特徴を調べたので記載します。

 

 

テロカクタス属 和光丸

学名 Thelocactus bicolor var.wagnerianus

テロカクタス・ビコロル変種ワグネリアヌス

原産地 メキシコ

 

 

和光丸はメキシコが原産の

テロカクタス属のサボテンで

比較的小型の球形サボテンです。

 

学名に変種とあるように

和光丸は大統領の変種です。

 

 

サイトによっては

テキサス大統領、五色大統領、

和光丸は大統領のシノニム

と記載されています。

 

しかし、大抵のサイトでは

大統領と和光丸はシノニムとしてではなく

変種として扱われているので

変種として分けて扱うようにします。

 

とは言え、個人的には

見た目では大統領と和光丸の

区別はつきませんが。

 

和光丸は大統領に比べると

中刺が白くて長いようです。

 

家にあるテロカクタス属のサボテンは

以前はダイソーサボテンの

大統領か和光丸あたりだと

思われるサボテンがありましたが

先日ブヨブヨになって

枯れてしまったので

現在はこの和光丸が

家では唯一のテロカクタス属

のサボテンです。

 

 

和光丸は成長点付近の

新しい刺が赤い色をしていて

刺だけでもカラフルで

綺麗なサボテンです。

 

赤い刺は成長するにつれて

株の側面に移動していき

徐々に色が抜けて灰褐色の刺に

変化していきます。

 

なので和光丸は成長点付近だけが

赤い刺で側面には灰褐色の

刺が生えています。

 

 

和光丸は春から秋にかけて

頭頂部に直径8~9cm程の

ピンク色の花を咲かせます。

 

花の中心の方は深紅色で

ツートンカラーになっています。

 

苗の直径が5cm程度から

開花するようで、苗の2倍ほどの

大きさの花を咲かせます。

 

 

性質は比較的丈夫なようですが

成長はあまり早くはないようです。

 

 

 

まとめ

 

今回のまとめは

 

テロカクタス属 和光丸

(Thelocactus bicolor var.wagnerianus)

の紹介

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - サボテン