趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

メロカクタス属 姫冠雲とエキノプシス属 短毛丸

   

今日はメロカクタス属 姫冠雲と

エキノプシス属 短毛丸の

様子をお届けします。

 

スポンサーリンク

 

メロカクタス属 姫冠雲

 

メロカクタス属 姫冠雲

(Melocactus disciformis)

 

姫冠雲は昨年の9月に

通販でサボテン40個セットとして

入手した中の一つです。

 

40個セットの中には

姫冠雲が2つありましたが

一つは昨年11月の植え替え後に

根元が変色して腐ってしまいました。

メロカクタス属 姫冠雲とエキノカクタス属 金鯱

 

 

今回の姫冠雲はもう一つの

残った方ですがこの姫冠雲も

根腐れした姫冠雲と同時期に

植え替えをしています。

 

今日、姫冠雲を鉢から抜いて確認してみると

発根はしていませんが根元の色は正常でした。

 

触ってみてもそれほど

ぶよぶよにはなっていないので

おそらくこの姫冠雲はまだ無事だと思います。

 

 

この画像は入手数日後の姫冠雲ですが

砂メインの用土に植えられています。

 

この時のサイズは直径3.4cm、高さ1.5cmでした。

 

現在の画像と比べると背丈が

だいぶ伸びているように見えますが

最初に植えられていた時には

かなり深くまで植え込まれていたので

実際の背丈はほぼ変わっていないと思います。

 

 

この姫冠雲はこのまま行けば

春以降には発根してくると思うので

それまでは断水して管理する予定です。

 

スポンサーリンク

 

 

エキノプシス属 短毛丸

 

エキノプシス属 短毛丸

(Echinopsis eyriesii)

 

この短毛丸も昨年9月に

通販のサボテン40個セットとして

入手したサボテンの一つです。

 

短毛丸も40個セットの中に

同じものが2つありました。

 

 

短毛丸は昨年の11月に植え替えをしていますが

今日鉢から抜いて根の状態を確認してみると

まだ発根はしていませんでした。

 

この短毛丸は見た目からは

あまり異常がないように見えますが

株を触ってみると柔らかくなっており

株全体が変形するくらい柔らかくなっています。

 

この状態はおそらく根腐れではないかと

思いますがまだ変色はしていないので

完全に腐ってしまうまでは

奇跡の復活に期待して

このまま様子見していこうと思います。

 

ちなみに、先日もう一つの短毛丸の

記事を書いていますが

エキノプシス属 短毛丸とパロディア属 ヘルテリー

この時は鉢から抜いて根の状態を

確認していなかったので

健康な状態だと思っていましたが

この短毛丸ももしかすると

柔らかくなっているのかもしれません。

 

 

 

まとめ

 

今回のまとめは

 

メロカクタス属 姫冠雲

(Melocactus disciformis)

 

エキノプシス属 短毛丸

(Echinopsis eyriesii)

の様子を報告

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - サボテン