趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

IPPONグランプリ ゲストにローラ、前園真聖 今回のお題、出演者は?

      2017/08/11

5月23日(土) 21:00~23:10

フジテレビにて「IPPONグランプリ

が放送されます。

 

今回の出場者は初出場の狩野英孝、

板尾創路、トレンディエンジェル斎藤司などが出演します。

 

観覧ゲストには、今バラエティでよく見かける

前園真聖やローラなどが出演します。

 

スポンサーリンク

 

今回の出演者は?

 

2009年から不定期(大体半年ごと)

に放送されてきたIPPONグランプリ。

 

大喜利が得意な芸能人を集めて

対戦すると言うシンプルな内容の番組です。

 

今回はそのIPPONグランプリの

13回目の放送となります。

 

では、出演者を見ていきましょう。

 

大会チェアマン

松本人志

 

大会チェアマンは

初回から変わることなく

今回もダウンタウンの松本人志が務めます。

 

 

出場者

・Aブロック

バカリズム

堀内健(ネプチューン)

徳井義実(チュートリアル)

板尾創路

狩野英孝

 

・Bブロック

博多大吉(博多華丸・大吉)

若林正恭(オードリー)

秋山竜次(ロバート)

千原ジュニア(千原兄弟)

斎藤司(トレンディエンジェル)

 

バカリズム、ジュニアなどの

定番メンバーに加え、初登場として

狩野英孝、板尾創路、斎藤司が出場します。

 

今回、IPPONスカウト枠にて優勝したのが

トレンディエンジェルの斎藤司です。

 

ちなみにIPPONスカウトとは

全国のお笑い芸人を対象に

大喜利のペーパーテストを行い

その中から優勝した芸人が

本大会であるIPPONグランプリに

出場出来るというもの。

 

板尾、斎藤は大喜利が得意というのは

わかりますが、今回問題児となりそうなのが

狩野英孝ですね。

 

天然、ポンコツ、いじられキャラで

ブレイクした狩野ですが、

大喜利が得意なようには全く見えません。

 

明らかに大喜利が不得意そうな狩野を

出場者に選んだ番組のスタッフゥーは

持ち前の天然回答で笑いを取れると

踏んだのでしょうか。

 

謎ですね。

 

 

 

観覧ゲスト

浅見れいな

かたせ梨乃

河北麻友子

小出恵介

SU(RIP SLYME)

西川貴教(T.M.Revolution)

前園真聖

ローラ

 

かたせ梨乃とローラは

毎回のように出ている気がしますね。

 

以前ローラが出場したがっていたようですが

さすがに出場する事は無かったようです。

 

そして、今プチブレイク中?の

元サッカー日本代表の前園ですが、

真聖は「しんせい」ではなく

「まさきよ」と読みます。

最近バラエティで見かける事が多くなっていますね。

 

 

フロア進行

榎並大二郎(フジテレビアナウンサー)

 

前回までフジテレビの

伊藤利尋アナウンサーが進行役を務めていましたが

今回から榎並アナに代わるようです。

 

伊藤アナは「アミーゴ伊藤」として

バラエティを中心に活躍していましたが、

今年、報道番組「みんなのニュース」で

自身初の報道番組のメインキャスターとなり、

これまで担当していた番組を

卒業したようですね。

 

スポンサーリンク

 

今回のお題は?

 

では、今回放送される内容を見ていきましょう。

 

事前に一般回答を受付している

大喜利の問題を一部見てみましょう。

 

 

・芸能界の“暗黙の了解”を教えて下さい。

 

・いつも「一言多いなっ」と言われる川田くんが告白。

『好きです』の後に何と言った?

 

・世界が涙した3千万部の大ベストセラー

『白ねずみオペンペンの大冒険』の

書き出しを教えて下さい。

 

・「あー裸でよかった!」何があった?

 

・「この試着室なんかずっと居たい。」なぜ?

 

・「この映画のタイトル、ネタバレしてない?」

どんなタイトル?

 

・せっかく完成した透明人間になる飲み薬。

あまり使いたくない副作用とは?

 

・“あくび”をしながら言うなよ。何と言った?

 

・神のいたずらを教えてください。

 

・超一流スナイパー、

ゴルゴ13は後ろに立たれることを嫌いますが、

超三流スナイパー、

ゴルゴ14は何をされると嫌がる?

 

 

番組内ではこれらの問題を使って

出場者が対戦した後に

一般から募集した

優秀な回答が紹介されます。

 

番組では毎回、一般の回答と共に

大会チェアマンの松本人志が

自身の回答を発表します。

 

出場者が散々面白い回答を出し、

一般の優秀な回答を紹介した後に

松本が回答を発表すると言うことで、

かなりハードルが上がって

ウケにくくなる状況でやっているせいか

松本の回答は毎回イマイチか、

ややウケ程度になっているように思います。

 

何故わざわざこんな形式にしたのでしょうか。

大会チェアマンとしての責任は重いですね。

 

僕だったら絶対に嫌です(笑)

 

 

まとめ

 

今回のIPPONグランプリは

13回目ということで少し

マンネリ化しているようには思いますが、

基本的には大喜利自体は好きなので

楽しみではあります。

 

ちなみに今回の出場者の過去の

成績を見てみると

 

バカリズムが3回優勝

堀内健が2回優勝

秋山竜次が2回優勝

千原ジュニアが1回優勝

 

となっています。

 

やはりバカリズムが強いですね。

 

有吉やバナナマン設楽、

おぎやはぎ小木などの常連の

安定感のあるメンバーは

今回出場しないようです。

 

今回の出場者の中では

ロバート秋山、ホリケン、ジュニア

あたりが常連組になるでしょうか。

 

ちなみに過去、IPPONスカウト枠からの

出場者で決勝まで残った人はいません。

 

今回スカウト枠で出場のトレンディエンジェル

斎藤がどこまでやれるかも楽しみです。

 

過去の成績でみると

本命はバカリズム

対抗がホリケンかロバート秋山

あたりになると思いますね。

 

歴代の決勝進出者を見ても

意外な人物が来ることがほぼ

無かったように思います。

 

 

大喜利は安定した実力がないと

勝ち抜いていく事ができないようです。

 

ということで、今回も実力のある

常連メンバーが勝ち上がる事が予想されます。

 

 

今日はここまで

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - 未分類