趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

IPPONグランプリ19にミキ昴生が出演 他出演者情報

   

2018年3月10日(土) 21:00~23:10

フジテレビにて「IPPONグランプリ19」が放送されます。

 

早速今回の出演者と番組内容を見ていきます。

 

スポンサーリンク

 

今回の出演者

 

では、今回の出演者を見ていきます。

 

■大会チェアマン

松本人志

 

■出演者

秋山竜次(ロバート)
小沢一敬(スピードワゴン)
川島明(麒麟)
木下隆行(TKO)〈初出場〉
昴生(ミキ)〈初出場〉
大悟(千鳥)
中岡創一(ロッチ)
博多大吉(博多華丸・大吉)
バカリズム
堀内健(ネプチューン)

 

今回のIPPONグランプリはバカリズム、ホリケン、秋山、大吉、川島などの常連組の他に5大会ぶり3回目の出場となるスピードワゴン小沢や9大会ぶり2回目の出場となる千鳥・大悟が出演します。

また、今回はTKO木下とミキ昴生の2名が初出場になります。

 

■観覧ゲスト

佐藤仁美
ダレノガレ明美
八代亜紀
吉沢亮

 

スタジオの観覧ゲストには女優の佐藤仁美、

ハーフモデルのダレノガレ明美、

歌手の八代亜紀、

俳優の吉沢亮の4名が出演します。

 

■フロア進行

榎並大二郎(フジテレビアナウンサー)

 

スポンサーリンク

 

 

番組の内容

 

では、今回の内容を見ていきます。

芸人大喜利王決定戦『IPPONグランプリ』。
各ブロック予選、決勝と『IPPONグランプリ』史上、まれに見る激戦が展開された今大会。
栄冠を勝ち取ったのは!?

 

番組内容

『IPPONグランプリ』は「お台場笑おう会」なる団体が、大喜利が大好きな芸人たちを招待して、誰が面白いかを競い合うパーティー。
大会チェアマンは、松本人志。

今回、初出場となるのは、木下隆行(TKO)、昴生(ミキ)の2名。
初出場2名以外の出場者は、秋山竜次(ロバート)、小沢一敬(スピードワゴン)、川島明(麒麟)、大悟(千鳥)、中岡創一(ロッチ)、博多大吉(博多華丸・大吉)、バカリズム、堀内健(ネプチューン)の8名で、小沢、大悟、中岡を除く5名が優勝経験者という実力者ぞろいの今大会。

Aブロックは、木下、大悟、中岡、大吉、堀内の5名。
Bブロックは、秋山、小沢、川島、昴生、バカリズムの5名。

木下、昴生ら、初出場組の戦いぶりはもちろん、過去3回と最多の優勝経験を誇りながら、最近は「サドンデス」で敗れることが多く、2011年6月の第5回大会以来、優勝から遠ざかっているバカリズムや、秋山、堀内といった、優勝を複数回経験している強者たちの回答からも目が離せない。

また、観覧ゲストとして、佐藤仁美、ダレノガレ明美、八代亜紀、吉沢亮が出演。
『IPPONグランプリ』史上、まれに見る激戦が展開された今大会を制するのは果たして!?

 

出典:https://tv.yahoo.co.jp/program/41289683/

 

今回のIPPONグランプリは第19回目の大会になります。

 

17回目まではIPPONスカウトから勝ち上がってきたメンバーを1人入れていましたが、前回大会の18回目からはスカウト枠は無くなっています。

スカウト枠の出演者は今まで10名出演していましたが、全員が一回戦で敗退していました。

スカウト枠からはなかなか勝ち上がれなかったのでスカウト自体を無くしたのだと思われます。

 

今回はTKO木下とミキ昴生の2名が初出場です。

IPPONグランプリ初出場で優勝した事のある出場者は、全員が初出場の第1回大会を除くと第4回大会のおぎやはぎの小木博明だけです。

過去のデータから見ると初出場での優勝はかなり難しそうですが、初出場の木下と昴生の2名は今回どこまで勝ち残れるのかに注目です。

 

また、IPPONグランプリ常連組としては前回優勝のホリケン、第16回優勝の川島、第13回優勝の大吉、第11回優勝の秋山、第5回以来優勝の無いバカリズムなどが出演しています。

歴代のIPPONグランプリ優勝者は常連組の中から出てくることが多いので、今回もこの中から優勝者が出てくる可能性が高そうです。

 

 

 

まとめ

 

今回のIPPONグランプリ19は

 

TKO木下、ミキ昴生の2名が初出場

ロバート秋山、スピードワゴン小沢、麒麟川島、千鳥大悟、ロッチ中岡、博多大吉、バカリズム、ホリケンの8名が出演

合計10名が出演

 

観覧ゲストには佐藤仁美、ダレノガレ明美、八代亜紀、吉沢亮の4名が出演

 

放送は2018年3月10日(土)21:00から。

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - 未分類