趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

水曜日のダウンタウン 乗っかり親一斉摘発の出演者情報

   

2018年6月6日(水) 22:00~23:10

TBSにて「水曜日のダウンタウン」が放送されます。

 

早速今回の出演者と説を見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

今回の出演者

 

では、今回の出演者を見ていきます。

 

■MC

ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)

 

■プレゼンター

カミナリ(竹内まなぶ・石田たくみ)
陣内智則
たむらけんじ

 

■パネラー

劇団ひとり
重盛さと美
武尊
遼河はるひ

千原ジュニア(千原兄弟)
IVAN
中村仁美
Dream Ami

 

今回のスタジオのパネラーゲストには劇団ひとり、重盛さと美、K-1ファイターの武尊、遼河はるひの4名とジュニア、IVAN、中村仁美、Dream Amiの4名が出演します。

 

水曜日のダウンタウンでは、たまにパネラーゲストがいつもの2倍の人数出演することがありますが、おそらく以前の放送と同じであれば別の日に収録した説を1回の放送にまとめているというパターンだと思います。

 

 

■出演者

藤本敏史(FUJIWARA)

 

今回の説検証VTRにはFUJIWARA藤本以外の名前は記載がありませんでした。

今回はあまり芸能人が出てくるような説の検証はないようです。

 

スポンサーリンク

 

 

番組の内容

 

では、今回の内容を見ていきます。

子供に乗っかって商売してる芸能人実家の「乗っかり度ランキング」

▼説教食らった後派手な言い間違いされても指摘しづらい説

▼日本の在来種も世界のどこかで迷惑かけてる説

 

番組内容

■子供に乗っかって商売してる芸能人の実家No,1、ロバート秋山の実家説

「子供のアイテム数÷店舗面積」で乗っかり度合を数値化してランキングを発表!

■説教食らった後、派手な言い間違いされても指摘しづらい説

■大人になっても苦手なモノ、それなりのトラウマエピソードある説

■日本の在来種も世界のどこかで迷惑かけてる説

 

出典:https://tv.yahoo.co.jp/program/44842934/

 

今回の水曜日のダウンタウンは

 

子供に乗っかって商売してる芸能人の実家No,1、ロバート秋山の実家説

 

説教食らった後、派手な言い間違いされても指摘しづらい説

 

大人になっても苦手なモノ、それなりのトラウマエピソードある説

 

日本の在来種も世界のどこかで迷惑かけてる説

 

の4つの説を検証します。

 

 

子供に乗っかって商売してる芸能人の実家No,1、ロバート秋山の実家説ではタレントの子供に乗っかって実家で商売をしている親を一斉摘発します。

 

今回は「子供のアイテム数÷店舗面積」で乗っかり度を数値化してランキングにし、ロバート秋山の実家が乗っかり度No.1なのかを検証します。

今回乗っかり度ランキングで紹介される実家はロバート秋山の他に、カミナリの竹内まなぶ、小島よしお、スザンヌ、千鳥・大悟などの売れっ子芸能人の実家の乗っかり度を調査します。

 

果たして秋山の実家が本当に乗っかり度No.1なのか、検証結果に注目です。

 

 

説教食らった後、派手な言い間違いされても指摘しづらい説は水曜日のダウンタウンで以前から検証してきた説教シリーズの最新作です。

 

水曜日のダウンタウンでは以前にも

 

説教食らった後カラオケで明るい曲は歌いづらい説

 

矢口真理 説教食らった後にカラオケで「恋のダンスサイト」歌われてもさすがに「セクシービーム」入れづらい説

 

サムギョプサル食ってる時に説教食らったら以降はサンチュ巻けない説

 

などの説教シリーズを検証してきました。

 

今回は説教を食らった後「みちょぱ」を「みちょぺ」、「メルカリ」を「カリメル」などの言い間違いをされた時に指摘するのかを検証します。

 

ちなみに、前回検証したサンチュでは意外と巻く人が多かった印象ですが、今回はさすがに言い間違いを指摘するのは気まずいのではないかと思います。

 

果たして、説教を食らった後に説教していた人の言い間違いを指摘出来るのかに注目です。

 

 

大人になっても苦手なモノ、それなりのトラウマエピソードある説では大人になっても苦手なモノは過去にトラウマがあるのか、またどのようなトラウマなのかを調査します。

 

とはいえ、大人になっても子供の頃に嫌いだった食べ物が、そのまま食わず嫌いになっている人は意外と多いと思います。

なので個人的な感覚ですが、この説は必ずしも立証されないのではないかと思います。

 

それよりも、今回は苦手なモノに対する強烈なトラウマエピソードが出てくることが期待できる説だと思います。

 

果たして今回の説は立証されるのか、またどんなトラウマエピソードが出てくるのかにも注目です。

 

 

日本の在来種も世界のどこかで迷惑かけてる説は、現在日本で外来種が問題になっているところに目を付けて、逆に日本の在来種も外国では外来種として迷惑をかけているのではないかと言う説です。

 

現在、テレビ東京の「池の水ぜんぶ抜く」でも話題になっている外来種ですが、今回は逆に日本の在来種も外国で繁殖して、その土地の生態系を崩してしまっているのではないかということを検証します。

 

水曜日のダウンタウンではごく稀にこのような真面目な?説を検証する事があります。

以前にも「徳川慶喜を生で見たことがある人ギリまだこの世にいる説」で105歳のおばあちゃんが徳川慶喜を生で見たという証言をして話題になりました。

ちなみに、この説は優秀番組・個人・団体に送られる「ギャラクシー賞」を受賞しています。

 

今回は日本の生物が外国では外来種としてどのように迷惑をかけているのか、その知られざる実態に注目です。

 

 

 

まとめ

 

今回の水曜日のダウンタウンは

 

子供に乗っかって商売してる芸能人の実家No,1、ロバート秋山の実家説

 

説教食らった後、派手な言い間違いされても指摘しづらい説

 

大人になっても苦手なモノ、それなりのトラウマエピソードある説

 

日本の在来種も世界のどこかで迷惑かけてる説

 

■MC

ダウンタウン(浜田雅功・松本人志)

 

■プレゼンター

カミナリ(竹内まなぶ・石田たくみ)
陣内智則
たむらけんじ

 

■パネラー

劇団ひとり
重盛さと美
武尊
遼河はるひ

千原ジュニア(千原兄弟)
IVAN
中村仁美
Dream Ami

 

■出演者

藤本敏史(FUJIWARA)

 

放送は2018年6月6日(水)22:00から。

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - 水曜日のダウンタウン