趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

ダイソーサボテンの近況(内裏玉&品種不明)

   

今日は我が家のサボテンの中からダイソー出身のサボテン2株の様子をお届けします。

1つは内裏玉、もう1つは未だ品種不明のサボテンです。

 

スポンサーリンク

 

ダイソー内裏玉

 

マミラリア属 内裏玉(Mammillaria haageana ssp.haageana)

 

この内裏玉は2017年12月26日に近所のダイソーで入手しました。

今年の3月には軽石メインの用土に植え替えして3号鉢に植え込んでいます。

 

内裏玉はダイソーサボテンなので品種は自己判断で付けていますが、この内裏玉に関してはあまり自信はありません。

 

ネットで内裏玉の画像を見ると全体的にもう少し白い縁刺が目立っていて、中刺も側面の刺は上向きになっています。

この内裏玉は中刺が球体に沿って放射状に生えているので、ネットで見る内裏玉とは少し印象が違うような気がします。

 

しかし、見た目は内裏玉によく似ていて他に有力な候補も無いので内裏玉としています。

 

内裏玉は3月に植え替えしてから少し大きくなっているように見えます。

現在のサイズを測ってみると直径2.9cm、高さ3.5cmでした。

 

植え替え直後は直径2.1cm程だったので、植え替えてから3ヶ月で0.8cm程大きくなっていました。

 

2018年3月3日撮影

 

この画像は植え替え直後の内裏玉です。

この画像と現在の内裏玉を比べると見た目にも成長している事がわかります。

 

とは言え、以前と比べると現在は疣と疣の間が少し間延びしているように見えます。

以前は縁刺に覆われて白い印象でしたが、現在は中の緑色の肌が目立つようになっています。

 

これが正常な状態なのかは良く分かりませんが、とりあえずは成長しているのでこのまましばらく様子見して、間延びが更に広がっていくようなら、もう少し水やりを少なくしてみようと思います。

 

スポンサーリンク

 

 

ダイソーサボテン(品種不明)

 

品種不明

 

このサボテンは2018年2月11日に近所のダイソーで入手しました。

その後、3月に植え替えして現在は2号鉢に軽石メインの用土を使用して植え込んでいます。

 

このサボテンは入手時のラベルからマミラリアと言う事は判明していますが、似ている見た目のサボテンが見つからないので未だに品種は不明です。

 

株の形や刺の生え方は金洋丸に似ている気もしますが、金洋丸は刺の色が黄色いので違うと思います。

この画像は我が家にある金洋丸ですが、刺が黄色いので今回のダイソーマミラリアとは見た目の印象がかなり違います。

 

と言うことで、品種の特定はしばらくはできそうにないので、とりあえず株のサイズを測ってみました。

ダイソーマミラリアの現在のサイズは直径3.2cm、高さ2.7cm程でした。

 

入手時は直径3cm程だったので、少しだけ大きくなっているのかもしれませんが、0.2cmは誤差の範囲のような気もします。

 

2018年3月4日撮影

この画像は3月に植え替えた時のダイソーマミラリアです。

 

植え替えた直後と比べると現在はかなり刺がはっきりとしてきているので、誤差ではなく一応ちゃんと成長はしているようです。

 

 

 

まとめ

 

今回のまとめは

 

ダイソーサボテンのマミラリア属 内裏玉(Mammillaria haageana ssp.haageana)と品種不明マミラリアの近況報告

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - サボテン