趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

【サボテン】エキノプシス属 短毛丸の育て方

   

今日は我が家のサボテンの中からエキノプシス属 短毛丸の様子と短毛丸の育て方や特徴を見ていきたいと思います。

 

スポンサーリンク

 

エキノプシス属 短毛丸

 

エキノプシス属 短毛丸(Echinopsis eyriesii)

2018年9月6日撮影

直径3.2cm、高さ3.7cm

 

短毛丸は2017年9月29日に通販で購入したミニサボテン40個セットの中に入っていました。

 

ミニサボテンセットの中には当初短毛丸は2株ありましたが、現在生き残っているのはこの1株だけです。

 

2017年10月3日撮影

直径2.8cm、高さ2.8cm

 

この画像は入手から数日後の短毛丸です。

この画像を撮影してから11ヶ月経っていますが、株のサイズはあまり変化していないように見えます。

 

実はこの短毛丸は入手してから11月に植え替えた影響で冬の間にかなり萎んでしまい、その後長い間復活するのか微妙な状態でした。

 

2018年1月7日撮影

 

この時はサイズは測っていませんでしたが、見た目から入手時よりもかなり細くなっていることがわかります。

 

 

2018年4月17日撮影

直径2cm、高さ2.8cm

 

4月になっても復活する事は無く、逆に頭頂部の部分にくびれができて更に萎れています。

直径も入手時と比べて0.8cm縮んでしまいました。

この時はさすがにもう復活することは無いだろうと思いながら、水やりだけは続けていました。

 

 

2018年6月16日撮影

 

その後、2ヶ月経っても相変わらずの感じです。

 

 

2018年7月5日

直径2.4cm、高さ3.2cm

 

7月になると直径が少し大きくなりました。

しかし、まだまだ萎れている状態なので、復活するまでには遠そうに見えます。

 

 

2018年9月6日撮影

直径3.2cm、高さ3.7cm

 

その後、8月後半の水やり直後に一気に復活して、現在のようなくびれの無い株に戻りました。

 

 

と言うことで、この11ヶ月の間ほぼ瀕死状態だった短毛丸ですが、8月後半から急激な復活を遂げました。

 

ここまで復活すれば今後も同じように水やりを続けていけば、更にサイズも大きくなっていくと思います。

 

とは言え、あと2ヶ月後には冬になってしまうので、この2ヶ月の間にかなり急激な成長をしない限りは来年開花させるのは難しそうです。

 

と言うことで、見事な復活を果たした我が家の短毛丸ですが、開花株になるにはあと2年くらいはかかると予想しています。

 

スポンサーリンク

 

 

短毛丸の育て方と特徴

 

ここで、短毛丸の育て方と特徴を見ていきたいと思います。

 

 

エキノプシス属 短毛丸(Echinopsis eyriesii)

原産地 ブラジル、ウルグアイ、アルゼンチン

 

 

短毛丸は南米のブラジル南部からウルグアイ、アルゼンチンに分布しています。

 

短毛丸はエキノプシス属の代表的な品種で日本では古くから栽培されてきました。

 

ちなみに、独楽丸(Echinopsis turbinata)というサボテンは短毛丸のシノニム(別名)のようですが、短毛丸に比べあまり聞きなれない名前です。

 

 

短毛丸は小さいうちは球形のサボテンですが、成長すると背が伸びて円筒形になっていきます。

(我が家の短毛丸はなぜか小苗のうちから柱サボテンのような見た目なので、オーソドックスな球形の短毛丸とは見た目が異なっていると思います。)

 

短毛丸は成長すると直径20cm以上、高さ80cm以上になり、刺は短く稜は13~18本あります。

また、成長すると仔吹きして群生株になっていきます。

 

短毛丸は成長が早いサボテンで寒暑にも強く、雪や霜に当てなければ露地植えにする事もできます。

また、サボテンは基本的に高温多湿になる日本の夏が苦手ですが、短毛丸は高温多湿を好むサボテンなので、日本の夏の気候にも良く合います。

 

強光線を好むので直射日光に当てて管理しますが、夏の直射日光は避けて軽く遮光をします。

 

水と肥料を好むので、サボテン用の肥料を与えて普通のサボテンよりも多めに水やりをするとよく成長します。

 

ちなみに、我が家では春から秋は2週間に1回の水やりをしていますが、去年の冬の植え替えで萎れていた短毛丸がここ最近急激に復活してきて、今では元気に成長しています。

 

短毛丸は水が好きなので春から秋の育成期の水やりは用土がしっかりと乾燥していれば1週間に1回でも良いと思います。

 

冬は乾燥していれば-7℃にも耐えられるようですが、0℃以下にはしないようにして月1回くらいの軽い水やり(用土が湿るくらい)をするようにします。

 

 

短毛丸は株径5cm位になると春から夏に直径10cm程の白色、または淡いピンク色の花を咲かせます。

 

花は株の大きさに比例して大きくなっていくようで、株径5cm程だと花も8cm程になり、株が大きくなれば花は14cm以上になります。

 

また、短毛丸の花は夜咲きの1日花という特徴があります。

これは短毛丸に限らず、エキノプシス属の花に共通している特徴です。

 

 

 

まとめ

 

今回は我が家のサボテンの中からエキノプシス属 短毛丸の様子と育て方、特徴を見ていきました。

 

短毛丸の育て方のポイントは

・強健種なので、基本的には一般的なサボテンの管理方法で良い。

・強光線を好むので、夏以外は直射日光によく当てる。(夏は軽く遮光する。)

・水と肥料を好むので、サボテン用の肥料を与えて水やりを多めにするとよく育つ。

・冬は0℃以下にならないようにして、月1回くらい軽い水やりをする。

 

 

短毛丸は成長が早く、寒暑と多湿に強い強健種です。

一般的なサボテンの管理で良く育ちますが、水やりを若干多めにすると元気良く育ちます。

 

ちなみに、短毛丸は根が伸びる速度も早いので普通のサボテンよりも頻繁に植え替えをしないと根詰まりを起こして成長が止まってしまう事があるようです。

なので、できれば毎年植え替えるようにすると早く大きく成長するようになります。

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - サボテン