趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

緊急でサボテンの植え替えを実施

   

昨日、我が家のおよそ半数の小苗サボテンを支えていた台が壊れてしまいました。

 

我が家では小苗サボテンを木の板の台の上に乗せて金具で固定していましたが、サボテンの重さに耐えきれずにネジが抜けてしまったようです。

 

今日は台ごと落ちて鉢から抜けてしまった小苗のサボテンたちの復旧作業をしました。

 

この時季は植え替えをするにはあまり適期ではありませんが、今回は緊急で小苗サボテンの植え替えを実施しています。

 

スポンサーリンク

 

鉢から抜いた(抜けた)小苗サボテン

 

2018年10月15日撮影

 

昨日、台ごとひっくり返って鉢から抜けたor抜いた小苗サボテンたちです。

 

昨日はサボテンに水やりをしていましたが、水分を含んだ鉢が重くなり台を固定していたネジが重さに耐えきれなくなって抜けてしまったようです。

 

 

今日になって緊急でサボテンたちの植え替えをしましたが、乾燥していればまだ扱い易かったと思いますが、昨日水やりしたばかりなので濡れているサボテンの植え替えはやり難かったです。

 

本当はしばらく乾燥させてから植え替えたほうが良いと思いますが、今回はそのまま植え替えています。

 

 

ちなみに、今回植え替えたサボテンは

 

テロカクタス属 和光丸
テロカクタス属 大統領
マミラリア属 白星
エキノプシス属 金盛丸
エキノプシス属 短毛丸
マツカナ属 ポルシー
エスポストア属 幻楽
フェロカクタス属 大虹
マミラリア属 白竜丸
マミラリア属 澄心丸
マミラリア属 内裏玉
エキノカクタス属 金鯱
ステノカクタス属 千波万波
ステノカクタス属 振武玉
パロディア属 ヘルテリー
マミラリア属 豊明丸
エキノケレウス属 太陽
ピロソケレウス属 アズレウス柱
ミルチロカクタス属 竜神木
マミラリア属 猩々丸
マミラリア属 ピコ

などのサボテンです。

 

 

植え替えと言っても、用土は基本的には今まで使用していた物を使い、足りない分は赤玉土、鹿沼土、軽石、ゼオライトや花ごころのさぼてん多肉植物の土などを適当に配合しています。

 

また、今回は根を弄らずに、根に付いている用土もなるべくそのままにして植えています。

 

スポンサーリンク

 

 

植え替え完了したサボテンたち

 

2018年10月15日撮影

 

なんとか元通り?に植え替え完了しました。

 

今回使用した鉢は基本的には以前と同じものですが、内裏玉だけは3号鉢から2号鉢に変えています。

 

また、紅小町や銀紗丸は去年の冬に植え替えてから未だに発根しておらず、株も縮んでしまっていました。

 

この2株はずっと調子が悪いままでしたが、やはり復活するのは難しかったようです。

 

 

 

まとめ

 

今日は我が家の小苗サボテンのおよそ半数を緊急で植え替えました。

 

今回は鉢が倒れて苗が抜けてしまっていたものが多かったので、一旦全てのサボテンを鉢から抜いて植え替えています。

 

用土は基本的には今まで使用していた刀川平和農園のサボテン培養土を使用していますが、足りない分を赤玉土、鹿沼土、軽石、ゼオライト、花ごころのさぼてん多肉植物の土を適当に配合しています。

 

今回は赤玉土を配合しているので、今までの用土よりも多少保水力が上がると思いますが、逆に排水性は悪くなっていると思います。

 

なので、今までも基本的には用土がしっかりと乾燥してから水やりをしていましたが、今後も油断して根腐れさせないように注意しながら水やりをしようと思います。

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - サボテン