趣味の時間

テレビ番組の事前情報とサボテン栽培日記

林修の今でしょ講座に井森美幸が出演 冬の朝のNG習慣、座り方など

      2017/08/11

2016年2月2日(火) 19:00~19:54

テレビ朝日にて「林修の今でしょ!講座

が放送されます。

 

今回は「冬の朝×医学」と

「間違えると怖い座り方講座」の

SP講座2本立てです。

 

スポンサーリンク

 

今回の出演者は?

 

では、今回の出演者を見てみましょう。

 

■MC

林修

 

■進行

宇佐美佑果(テレビ朝日アナウンサー)

 

■講師

中村格子
松生恒夫

 

■学友

天野ひろゆき
井森美幸
田中卓志
渡辺えり

 

 

今回は冬の朝のNG習慣と

座り方講座の2本立てです。

 

講師として中村格子、

松生恒夫の2人が出演します。

 

では、講師2人のプロフィールを

見てみましょう。

 

中村格子(なかむらかくこ)

Dr.KAKUKO Sports Clinic 院長

整形外科医・医学博士

横浜市立大学整形外科客員教授

 

昭和41年 岩手県盛岡市に生まれる

昭和60年 神奈川県立横浜緑ヶ丘高校卒業

平成4年 横浜市立大学医学部卒業・

医師免許取得

平成4年 横浜市立大学付属病院

整形外科学教室入局・同大学 大学院生となる

平成8年 医学博士号取得

平成8年 横浜市立大学付属病院常勤特別職

平成8年 厚生連相模原協同病院整形外科 医員

平成11年 横須賀北部共済病院整形外科 医員

平成14年 自治医科大学整形外科学講座助教

平成15年 日光市民病院整形外科科長・

自治医科大学整形外科非常勤講師

平成21年 国立スポーツ科学センター医学研究部研究員

平成25年横浜市立大学客員教授就任

平成26年Dr.KAKUKOスポーツクリニック院長となる。

 

出典:http://www.dr-kakuko.com/about

 

 

今回は「間違えると怖い座り方講座」の

講師を担当します。

 

松生恒夫(まついけつねお)

1955年 東京生まれ
1980年 東京慈恵会医科大学卒業
1983年 東京慈恵会医科大学 第三病院内科助手
1994年 松島病院大腸肛門病センター 診療部長
2003年 松生クリニック

医学博士、日本内科学会認定医、
日本消化器内視鏡学会指導医・専門医、
日本消化器学会認定専門医、
日本東洋医学会専門医、
日本大腸肛門病学会専門医、
日本精神分析学会・正会員、
日本消化器内視鏡学会関東地方会評議員

主要専門領域

大腸内視鏡検査(現在までに3万件以上施行)、
生活習慣病としての大腸疾患、
地中海式食生活(地中海式ダイエット)、
漢方療法、ストレス対策としてのポップ・ミュージック

 

出典:http://matsuikeclinic.com/profile.htm

 

今回は「冬の朝×医学」講座の講師を担当します。

 

 

座り方講座には

生徒としてキャイ~ンの天野ひろゆき、

女優の渡辺えりが出演します。

 

冬の朝×医学講座には

バラエティアイドルの井森美幸、

アンガールズの田中卓志が出演します。

 

スポンサーリンク

 

番組の内容は?

 

では、今回の番組内容を見てみましょう。

 

2月は急激に寒くなり、
様々な病気のリスクが
上がりだす要注意の季節!

今回の「林修の今でしょ!講座」は、
そんな2月に知っておきたい
健康情報満載のSP講座2本立て!!

まずは…(1)冬の朝の正しい起き方や朝食、
歯磨きの仕方など、間違えると大病に繋がる
絶対にやってはいけない冬のNG習慣を
徹底的に学ぶ「冬の朝×医療」講座

更に、(2)1日平均7時間座っていると言われる
日本人必見!「間違えると怖い座り方講座」を学ぶ!

医学的にみる冬の朝のNG行動とは?
医師30人に大調査!
朝あまり食べることをお勧めしない
意外な朝食メニューを発表!

逆に医者がみそ汁に必ず入れたい具材とは!?

冬の朝、体に負担をかける絶対NGな起き方は?
スッキリ起きるテクニックも公開します!

他にもほとんどの日本人が間違っている!
危険な座り方を紹介。

仕事や読書、電車の移動中など体のズレや
ゆがみをリセットする為の正しい座り方を教えます!

 

出典:http://tv.yahoo.co.jp/program/12541062/

 

今回、冬の朝にやってはいけない事を

講師の松生恒夫が医学的に解説します。

 

朝に食べない方が良い意外な朝食や

みそ汁に入れるオススメの具材を紹介します。

 

また、冬の朝のNGな起き方や

スッキリ起きられるテクニックも紹介します。

 

 

座り方講座では、講師に中村格子を迎えて

体のズレ、ゆがみをリセットする

正しい座り方を紹介します。

 

 

まとめ

 

今回の今でしょ講座は

 

・「冬の朝×医学」講座

・「間違えると怖い座り方講座」

・冬の朝のNG行動には生徒として

井森美幸、田中卓志が出演。

・座り方講座では生徒として

天野ひろゆき、渡辺えりが出演。

 

今回はどちらの講座も普段の行動や

生活習慣についての内容なので

関心を持っている人が多いテーマです。

 

朝食にはある程度気を使っている人でも

歯の磨き方や起床の仕方に

気を付けている人は少ないと思います。

 

特に冬の朝は気温が低いので

体にかかる負担が大きくなりやすい時期です。

 

病気になるリスクを出来るだけ減らす

冬の朝の過ごし方、習慣を特集します。

 

 

座り方講座ではほとんどの日本人が

間違っていると言われている

座り方が紹介されます。

 

一般的に正しい姿勢での座り方と言うと

あごを引いて背筋を伸ばして

座るという座り方だと思いますが、

この座り方は果たして

正しい座り方なのでしょうか。

 

 

林修の今でしょ講座は

2016年2月2日(火) 19:00から。

 

 

今日はここまで。

 

スポンサーリンク

  関連記事

 - 今でしょ!講座